SSブログ
自然エネルギー ブログトップ
前の7件 | -

おひさまクッキング [自然エネルギー]

関東は冷夏なんですね
こちら高知は夕方の室内でも33度…
毎日暑くて動けません…

暑い暑いって、料理する気にもならない
そうだ、でもそんなときは・・・
じゃじゃーん!
ソーラークッカー!(ドラ◯もん風に)

太陽の熱を集めて、ガスも電気も薪も使わずに
置いておくだけで加熱調理ができる優れものです。
フリーエネルギーですね!

置いておくだけ、と言っても、時間によって太陽が移動するので、
太陽の向きにまっすぐ向くように時々動かす
というひと手間がいります。ほんと、ひと手間ですけど。

思い立ってチーズケーキを焼いてみました。
オーブン内、150度までしか上がりませんでしたが
ちゃんと焼き色もついて1時間ちょいで焼けました。

IMG_0986.JPG

更に土鍋でご飯も炊いてみています。
もうすぐ日が落ちそうなので、ガスで少し加熱してからソーラークッカーへ。

外でお日さまが調理してくれるので、
キッチンが暑くなることなくてとっても助かりました。
炊けるかな・・?

・・・
た、炊けた!!!

IMG_0987.JPG

我が家のソーラークッカーは、アメリカのsun oven というもの。
シンプルなデザインに惹かれて購入しました。
でも、やっぱり大きくて重い
なかなか150度を超えない、という難点があります。
それでも、クッキーなんかは焼けるんですけど

最近はもっと小さくて
効率の良いこんなタイプが主流になってきているのかな。
曇りでも調理できて、220度まであがるとか。
うーん、どんどん進化していくんですね!


このタイプも欲しいなあ・・・。

日本製の、お手頃なタイプもあるんですね!
これなら気軽に始められそう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ソーラークッカー エコ作250
価格:6800円(税込、送料別) (2017/8/17時点)



オーブンを買う初期投資は要りますが、
これ一つあれば、ガス代も、電気代もいらない。
災害時にもあると絶対に助かります。
新しいお料理の仕方
はじめてみませんか??




自然エネルギーのパイオニア Cosmowave-Shop


炭焼き交流会 [自然エネルギー]

旧暦は大晦日

ああ 久しぶりの炭焼き!
楽しみにしていた炭焼き!

密かに密かに始まったトランジション四万十

楽しみにしていたとはいえ
女子はおちびさんたちの子守りで完全に見学………くぅ!
やりたいと言い出したのは私なのに、全部やらせてごめんよ父ちゃん!

山師(フォレスター、の方があっている)のお兄さんを筆頭に、まずは木を切る所から
チェーンソーで切る人、枝を落とす人、運ぶ人

オーブ キラキラ
12674263_977743855645563_290136264_n.jpg

女子の全く手の出せないスピードで、男達の仕事が進んでいく
チェーンソーの音は、アフリカンのベース太鼓 ドゥンドゥンの音みたい

女子はおいしいご飯を作って
お茶をいれて
それがまたみんなのご飯が美しくておいしくて

それから炭窯の大きさに木を切りそろえたり、
くさびで割ったり
unnamed.jpg
炭窯につめて
火の番はビック隊長に任せてお開き
12714027_977744062312209_1121204563_n.jpg


今回は本当に、男達にまかせっきり
お転婆はナタ持ってばりばりやりたかったけど

でも、全部ゆだねて、頼れるって嬉しかった
みんないつの間にこんなに頼れるひとになったんだろう
完全に降伏です
ああ〜かっこいいなあ


・・・
なーんて 
うっとりしながら
うっとりする会でした(え、違う?)


普段コーヒー淹れてる人が木をバンバン割ってたり
パンこねてる人は土をこねてみたり
意外と力持ちだとか
見慣れないチェーンソー姿とか
窯に並べるのが妙にうまいとか
料理がおいしいとか

みんなのいい所が凄くいい具合に混ざり合って
すごく嬉しい一日でした

ありがとう
おつかれさまでした
またぜひ うっとりさせて下さい♡
 炭 楽しみだな〜


写真はヒカリネコ舎より。ありがとう。

大岐の浜の、太陽光発電 [自然エネルギー]

3.11を受けて
私たちはここ四万十に越してきました
それは、子供に対する放射能の影響を恐れて、というのもあるけれど、
半分は、自然と共に、なるべく自然に優しい生活ができたら、という思いがありました
今の所自然と共にというか自然に揉まれてって感じだけど (汗

自分達で発電して、電気も自給して行こうと思っていました
でもソーラーパネルを見て、あれ、これは凄く壊れやすそうだぞ、何かゴミになりそう…と思って、(日当たりの問題もあり)悩みながら未だ電気を買っています

ここ最近四万十では、何処かの企業が大きな太陽光発電所を、あちこちで立てています
保育園の横も、家の近くにも
あちこちの空き地が巨大なソーラーパネルで埋まって行く様は、なんだか怖い、という直感

今日は大岐の浜という、とても綺麗な白浜の海のそばに、太陽光発電所を作る計画の、説明会に行ってきます
どうやら、この地方で1番綺麗な大岐の浜を見下ろす山を、伐採して、谷を埋めたて、ソーラーパネルをおく計画のようで

それはつまり、埋め立ての結果海に泥が流れ込み、大きな敷地中に除草剤がまかれ、それも海に流れ、
20年後にはパネルが壊れて、パネルは複雑でゴミ処理が出来ない…行き場のない大量のゴミ…

自然エネルギーで環境にいいですよっていう国と企業
それなら原生林じゃなくてまずこの大量の杉檜を切って薪にでもしてよ!!!!
谷埋めるくらいなら全家庭の屋根にパネル配ったらいいじゃないか!
もっと省エネしよーよ!

ぷん!

でもね、大岐の浜では、地元の人たちやサーファーをはじめ、
浜を愛する人達ががんばって、先週の説明会では、地主さんが取り止めを約束しました
大きな力も、変えることができるんだって、感動しました

一週間後の今日、どうなっているのか、役所や企業も動き出してさあどうなるか、1人の意見として、行ってこようと思います


…うちの奥の集落も、谷を埋めると耳にしたけど…もしかしてあちこちそんな事になってませんように…
やっぱり自家発電しなくちゃかなあ〜、ソーラーか、
どなたか水力自作できませんか??







炭焼き2014 [自然エネルギー]

寒い季節になると
なんだか山に入るのが楽しい
なんでだろう妙に焚き木拾いが楽しいのです

水が冷たいので夏場よりたくさんの薪が必要で
暖房も調理も薪ストーブなので
来る日も来る日も、小枝拾いに薪作り

冬のお仕事と言えばもう一つ
お誘いを頂いてお隣村で炭作りのお手伝い
わくわく

IMG_0746.jpg
長い間使われず、中には木の根っこが生えた炭窯
防空壕みたい

IMG_0747.jpg
竃のそばの土を掘って竃の補修に
そばの木を切って炭に

IMG_0704.jpg
父ちゃんたちがチェーンソーで木を切っている間
女子は土を練って竃を補修したり
周りの落ち葉を掃いて掃除したり
落ち葉は頂いて、畑に

IMG_0711.jpg
大用の明るくてきれいな、村が一望出来ます

IMG_0715.jpg
村の先生に教わって、竃に火が入りました
ここで煙が上がるのは、いったい何年ぶりでしょう
西日に照らされて、きらきらと輝いていました



薪や炭、エネルギーの地産地消
これはなかなかの重労働
先人たちは、のこぎりとナタで、どのようにしていたんだろう
いつか、余裕でこなせる日が来るかしら・・・

なかなかの重労働 だからガスや電気に変わったんだろうな
でも、大変だけど、土と木があれば、身の回りでできたこと
シンプルが、一番

農作業だけでなく、これもまた、大地との関わり
地球があってこそ生きている、とダイレクトに感じる
感謝して





炭の福来郎(ふくろう)の親子

炭の福来郎(ふくろう)の親子
価格:3,675円(税込、送料別)


ソーラー発電の組み立てワークショップ [自然エネルギー]

先月の話ですが
幡多自然エネルギー研究会の「独立型ソーラー発電システムのワークショップ」に行ってきました。

今回は予約が間に合わず、見学だけ。。
RIMG0537.jpg
ソーラーパネルとバッテリー、コントローラーとインバーター

RIMG0536.jpg
順々に繋げて行きます。
プラスとマイナスを間違えると、壊れます。
私、やっちゃいそうで怖い。。
何よりもスーさんのピンクジャージ姿に釘付け[ハート]

このパネル一枚100W、5時間充電で500W
ええと?
10WのLED電球が5個、10時間つく、という計算でいいのでしょうか?
(合ってる?)

独立型発電システム、とは
電力会社からの電気を買わずに、自家発電だけでやりくりするシステム

現代のごく一般の家庭の電力をソーラーで賄うのは到底無理ですが
足るを知る、
これだけ発電出来るからこれだけ使える、と
それぞれの発電量に合わせた生活スタイルにしていく事が大切とのこと

はい、確かに、際限なく電線から電力が供給されていると
どれだけでも使えるので、気がつかないうちに沢山使ってしまいます。。

3.11以降、節電節電、と言われてきましたが
2年経ってもう一度見直し

家に帰って、電気の検針表と、使っている電化製品のチェック
うーん、、
冷蔵庫の温度を下げて、電気はもっと豆に消そう
丸い蛍光灯は、冷蔵庫ほど電気を使うらしい
元々ついていた物があるけど、切れたらやめよう

デスクトップのパソコン、imacは省エネだから電源をつけておいて下さいって言うけど
実はワイヤレスのキーボードがかなり電力を消費する模様
キーボードの無線をオフにして、、なるべく電源落として調べ物は父ちゃんのiphoneでやろうかな?

それにしても、ソーラーの自家発電、もっとシンプルにコンパクトに出来るようになったら良いな〜
配線と色んな機械が必要でごつごつ。。
電力会社が環境に優しい電気を供給してくれればいいのになあ
ネパールみたいに、足りなかったら停電すればいいのになあ


そう、ワークショップでは、薪ストーブやペレットストーブ、
薫製機のほか
こんなに可愛いグッズが展示されていました!
RIMG0533.jpg
BioLite、去年から気になってたんです!
小枝を拾ってきて、この中で火をつけると
なんとその熱で発電してくれるのです!

発電した電力でファンがまわり、火力アップして簡単にお湯が沸かせます。
さらにスマフォの充電もできちゃうのです。
この日はお湯を沸かしながら小型扇風機を回していました。
RIMG0534.jpg
見た目も可愛いし、アウトドア用としてでなく災害用にもおすすめです。


炭焼き [自然エネルギー]

1年間、林道の整備、と言う仕事をしている父さん。
あちこちの林道ににょきにょき生えて道を塞ぐ木を
ひたすら切っています。

お蔭さまで、1年前とは見違える、すっかり見事なチェーンソーさばき!
頼もしい〜!

沢山の材が出るので、
大家さんの釜を借りて、炭を焼かせてもらいました

昼休みに持って帰る薪を切り
くたくたの仕事帰りに薪を降ろし、切りそろえ
太い物はくさびで割って
釜に並べる

仕事に行っている間、大家さんが火をくべてくべて、頃合いを見て蓋をする
わしゃああ4時に起きたああ
と何回もぼやきながら、しっかり焼いてくれた。
ありがとうございます。

RIMG0540.jpg

火を止めて2日ほど冷ましてとりだす。
まだ釜の中はサウナ状態
Tシャツは汗でびっしょり

サウナ効果で、父さんの顔はツルツル!

RIMG0541.jpg

まっすぐの固くて良い樫を厳選した
一級の炭が出来ました!
カキン、ととてもいい音が鳴ります。

固くて、割ればつやつや
その美しさに、大盛り上がり
燃やすと、バーベキュー用の炭とは全然違う
とても美しいピンク色

RIMG0542.jpg
RIMG0542-2.jpg

薪ストーブの季節も終わりなので
これからは炭で調理ができる!

父さん、大家さん、ありがとうございます
お世話になっている部落の人に分けて回ろう

そういえば、去年もこの季節に鹿が捕れて、炭を焼いて、
それから桜が咲いて山菜が出てきて・・
と、何となく1年のリズムがわかってきて
何となく嬉しい山暮らし2年目の春なのです。

楽しいな。

身の回りにある物で暮す [自然エネルギー]

妊娠、出産があったここ半年くらい、
免許のない私は殆どこの山の中に籠っています。
週に一度、父さんの車で買い物へ降りるくらい。

1人でここにいると、聞こえて来るのは川の流れ、風の音、動物の声
赤ちゃん

ヴィパサナ?瞑想のよう。。
草が生えて、枯れて、朽ちて、土になる。
季節ごとに変わって行く虫や動物の生活。
体との対話。
色んな自然の変化がよく見えて、面白いです。

RIMG0543.jpg

そんな生活をしていると、
スーパーで物を買うのが、どうも不自然な気がしてきた。
身の回りにあるもので完結させるのが、環境にも平和の為にもいいんだろうな。

都会のように思いついたらすぐ買い物、という訳に行かないので
身の回りにある物でなんとかするようになってきた。
(あ、偉そうに言ってるけど全然野菜が作れていないし色々買ってますごめんなさい)

ゴミの収集所も遠くてなかなかゴミもだせないから、
なるべくゴミをださないように。(これもまだいっぱいでちゃう!ごめんなさい)
すごく勉強になる環境です。


自分の買う物のために、どこかで誰かが辛い労働をしているかもしれない
どこかの国の環境を壊しているかもしれない

いくら自然派の商品だとしても
それを運ぶのに使う燃料
それらを包むパッケージとごみ・・・

中国のPMなんとかって騒いでいるけれど
身の回りにあるもの、大体中国製。
このパソコンも、家にはまだないけどソーラーパネルだって中国製。

安いフローリングの為にタスマニアの森は削られ
日本人にこれ以上木を買わないでと
現地の女の子が抗議して木の上に立てこもっています。
http://rainbow.gr.jp/wood/
日本には病気になるくらい、杉の木が沢山あるのに!!

原発も、PMなんとかも、花粉も、戦争も、どこかの誰かのせいじゃなく
自分たちのせいでもある。

だからって完璧な生活はできないだろうけど
そんなことも頭に入れて
クリーンな生活が出来たらな〜と思うのです。
ただ反対するだけでなく、自分たちから少しずつ変わって行こう。


ごめんなさい
ゆるしてください
ありがとう
愛しています

前の7件 | - 自然エネルギー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。