SSブログ

のの 梅エキス作り [医]

雨降りの合間を縫って、恒例の、梅エキス作り

IMG_3199.jpg

朝から、青い梅をとって、洗って
ひたすら、する

一つ一つ、陶磁器のおろし器で
ゴリゴリ、スリスリ
黙々と、延々と

これが、力もいるし、
指はふにゃふにゃになるはおろし器で切っちゃうわ
なかなか大変な作業なのです
梅はとても酸が強いので、金属刃のミキサーは使えないの
だから、手で、するのよ だから、美味しいのよ

だけど・・・涙が出ちゃう・・・
だけど・・・!

家族やみんなの健康のため 母ちゃんたちは頑張る!
父ちゃんも梅の木の草刈りありがとう!

IMG_3201.jpg

1日かけて梅を擦って、絞った汁だけを
炭火でじっくりと、水分がなくなるまで煮詰めると
黒いつやつやの梅エキスの出来上がり!
鍋いっぱいの搾り汁から、鍋の底にちょびっとしかできないとても貴重な濃厚なエキスです

お腹が痛い時、疲れた時、体調がちょっと。。という時
耳かきひとさじくらいをぺろり
強烈に酸っぱいんだけど、効くんだな〜これが!


さあ、梅エキスができたし大量の梅干しも漬けたし
安心安心


めがね という映画で、「梅はその日の難逃れ」って言いながら
梅干し食べていたね
うん、そうそう そうだよね〜
我が家でも、欠かせないアイテムです

ああ、今年も、これで大丈夫 ありがとう



〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
2016年お紅茶と梅エキスが出来ましたっ

のの 謹製
紅茶 1袋 25g 650円
梅エキス 1瓶 30g 1000円 売切れ


ご注文・お問合せは 
 地球食堂 chi9syokudo☆gmail.com (☆を@にかえてね)
もしくは 
 ヒカリネコ舎 http://norarecords.jugem.jp/?eid=282
まで。レターパック、代引き可。
数量限定です。お早めにどうぞ。



ちくちく 布ナプキンの会 のおしらせ [医]

*.:.:.:*.:.:.:*

ちくちく 布ナプキンの会 のおしらせ

20160204_1s.png
寒さが少し和らいできました。
もうすぐ月暦新年の幕開けですね

布ナプキン、ご存知ですか?
女性の月経用ナプキンです。

使い捨てのポリのナプキンから、
布で出来た、洗って繰り返し使えるナプキンに変えると……

*生理痛が軽くなった
*生理が短くなった
*臭わない
*夜だってヨレない
*自分を大切にできるようになった

などなど
しかもゴミが減っていいことずくめ

どうやって使うの?
大変じゃない?
仕事のときは?

などなど、不安や質問にもできる限りお答えします

寒いこの季節
使ったことのない方も、愛用してる方も、
みんなでおしゃべりしながら、ちくちく可愛い布ナプキンを作ってみませんか?


日時: 2月18日(木)10:00〜12:00

場所:  喫茶ノラレコード(四万十市中村本町4−21−2)

参加費:  1500円
    材料、お茶、お菓子付
    出来上がった布ナプキン1枚お持ち帰り頂けます。

持ち物:  裁縫道具(針と糸切りばさみ、指ぬき程度)なくても大丈夫です。
    好きな布をお持ちくださる方は100円引き

※オーガニックコットンと柄物のコットンをあわせて
シンプルな三つ折りのハンカチ型布ナプキンを作ります。

案内人;地球食堂 中谷みどり

お申し込み、お問い合わせ:chi9syokudo@gmail.com

蜜蝋のハンドクリーム [医]

image.jpg
冬の夜な夜な仕事
蜜蝋を溶かして、ハンドクリームを作る
火を使う生活はとても良いけど、灰が舞うからかな?お肌はガサガサになってしまう

今回はアーユルヴェーダの教えにのっとり(うろ覚え)
白ごま油を20分加熱したのに
蜜蝋を少しと、ビワの種の焼酎漬け
椿油
ゼラニウムの精油を一滴

湯煎にかけて、竹串で混ぜるだけ

…ラベンダーの精油が切れてしまった 涙
この辺はいい精油を売ってるお店がないのが不便
匂いをかいで、買いたいのになあ
みんな、どうしてる?
おすすめ、ありますか??


おっと、今調べたら、ごま油は温度に気をつけなきゃいけないとか
普通に鍋にかけちゃった…
http://hena.ohah.net/herb/10-1.shtml
↑この方法、面白い!


蜜蝋は固いからほんのちょっとでいいな とか
今度は去年とったカモミールを入れてみよう とか
バラを育ててローズウォーター作って入れたい…
とかきっと年々自分のレシピが出来てくるんだろうな

蜂箱の蜜蜂は去年逃げてしまったけど、そろそろ掃除してまた蜂を迎える準備をしよう
来年は自家製の蜜蝋に、自家製の植物エキスで作れるように…

むっちゃんや、よっちゃんや
いろんな人の教えが、いまとても助けとなり愉しみとなっています

ありがとう
あ〜、愉しいなあ




お花の蒸留水作り.キッチンコスメ教室 [医]


鎌倉から、mi cosechitaのよっちゃんが来てくれて身近なハーブで作る蒸留水&化粧水作りのwsをしてくれました!

image-20140605230922.png
朝日を浴びながら、ヒノキの葉っぱをきれいな鋏で丁寧に摘むよっちゃんが、とてもきれい
所作の美しさってだいじね…

ヒカリネコ舎さんのお庭から、皆で色んなお花を集めて
スイカズラ、どくだみ、ヨモギ、八朔の花
どれも、うっとりする、いい香り
image-20140605230942.png
image-20140605230951.png

それを、お水を張った鍋に浮かばせて。
わー、お鍋にお花がまんたん!
こういうの、食べて生きたいなあ、と思ってしまう♡
image-20140605231004.png
私、このお鍋でいつもカレー作るんだけど、何だかカレーが野蛮に思えてしまった

お鍋と、ボウルと、お皿とコンロ
本当にシンプルな道具で、ハーブのエキスが詰まった、とても香り高いお水が取れるのです。

コトコト抽出している間、よっちゃんの知識の泉が全開
どの植物は、どの時期に、どの時間帯につむのがいいとか
例えばお花は、上弦から満月の2日後くらいの日の出の時間
でもジャスミンとか濃厚で甘いお花は、夜の10時ごろがいいとか
植物別の、効果的な抽出法とか
かなりかなり、濃い情報を、伝えていただきました。
今回使った、スイカズラとドクダミは美白の王様、八朔ネロリは、肌ツヤを良くして引き締め効果も!
できた蒸留水は、数日経って熟成されて香水のよう
昔、香水を作る仕事がしたいと思ったの
叶ってしまった
うれしい よっちゃん、ありがとう

蒸留水づくりは
魔女というか、妖精しごと

またきっとwsしてもらう予定ですので
今回お時間の合わなかった方はまたぜひ
アロマ上級者の方にも、おすすめです

mi cosechita
http://micosechita.wix.com/


そして、ヒカリネコ舎さんのランチも、美味しかったんだあ
image-20140605231246.png
ごちそうさまでした♡

ぽかぽか生姜湯 冬の始まり風邪の始まりに [医]

実を言うと私どもちょっと風邪にやられました

赤ちゃんは一歳を迎えて、生まれて初めての風邪!
(それでも熱を出したことはまだないよ!)

そこから、母さん父さん兄さん
鼻水、のど、寒気


そんなときはね
ちょうど生姜が収穫してありまして!
IMG_0480.jpg
今年は本当に全然雨が降らなくって
枯れる寸前で頑張っていた生姜さんたち
なんとか、子供ができていました


たっぷりとすって、
お隣のおばあちゃんの柚子の汁と、皮と一緒に煎じて
IMG_0708.jpg

はちみつをたらり

煎じた後の生姜は、ネギと一緒にガーゼに包んで首に巻いたり
オイルと混ぜてリンパ腺や腰などの痛む所に塗ったり

するとね〜
あら不思議!
ぽかぽか、すっきり!

ほんとに不思議
生姜があって、よかった〜

生姜湯+陳皮(みかんの皮)、おすすめです
南天の実も、干して煎じると喉が痛いときによいとあるので
実がなったら、とっておこう


いつも、不思議と身の回りに自然のお薬が用意されているのです
ありがとう



茄子のへたの歯磨き粉 [医]

茄子さんのへたを集めて、炭火で炭になるまで焼きました

すり鉢ですって、煎ったお塩と合わせて
歯磨きに
IMG_0454.jpg
茄子のへたの黒焼きは、歯茎によいそうで
逗子にいる頃は自然食屋さんで買ってみたりしていました

何でも買ってくるのが当たり前だったけれど
最近は、身近にあるもので作ることをまず考える

おでんが食べたい、なら、大根ができるまでもう少しの辛抱
という感じに


さて、茄子の黒焼きの歯磨き粉
う〜ん?
ふわっと、不思議ないい香りとともに
何だか焦げたお味・・・
炭化が足りなかったかしら

前に作ったはこべの歯磨きのが美味しかったな・・・

何だか効きそうだけど要改良
今度はミントをどうにかして加えてみよう

何にもないときは塩だけで磨きます


そうそう、思ったんだよね
虫歯って菌でしょう

パンの天然酵母育ててると、酵母菌は糖を餌にして増えて
塩を入れると発酵が弱くなるけど
あ、虫歯も同じなのかーーって
塩で磨くと、すごくすっきりするんだー。




おっぱいが教えてくれたこと 病は気からは本当だった! [医]


産後に様子を見に来てくれた助産師さんが、教えてくれたこと

おっぱいは詰まること、ない?
疲れたり、ストレスが溜まったりすると
すぐに血がドロドロになって
乳腺炎(おっぱいが詰まって熱が出る)になるから、
気をつけてね


そうなんです
ちょっと家事をやり過ぎて無理しちゃった時とか
検診で小児科の先生に色々言われて落ち込んだ時とか
一気におっぱいが詰まって、出なくなってしまいます
そしてそこから発熱・・


おっぱいは、血液
つまり、母乳をあげているお母さんじゃなくっても
普通のサラリーマンだって
疲れたり、ストレスを受けると
きっと同じように、一瞬にして血がドロドロになるんだろう

血がドロドロになるということは、病気のもと
うわあ、病は気からって、本当だ
食べ物に気を使っているだけじゃ、だめなんだ
と、おっぱいが教えてくれました

ありがとう

そして
都会の、毎日満員電車に詰めこまれている
お父さんたちが、心配になった
大丈夫かなあ

そんな生活やめたらいい
みんな田舎で、のびのびゆっくり健康にくらそうよ

・・・って言っても聞かないだろうから
奥さま方、戦っている旦那さまのストレスを
どうかしっかり癒してあげてくださいね!

私も、おっぱい詰まらせてないで
しっかりしなくっちゃ

RIMG0548.jpg

赤ちゃんは4ヶ月になっても脂ろう性湿疹がなかなか治らず・・・
誰か、いい自然療法をご存知でしたら教えて下さい

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。