SSブログ

村のあかり [住]

お正月の塩ハウス

旦那さんのお塩は、こんなきれいなハウスの中でできています。
それぞれの箱に入った海水を、毎日手でもんで出来上がっていきます。

お正月のピンとした空気。

5D884BCD-2B75-486F-97EB-9DCE14AD82E4.jpeg

今年は帰省しないのかい、と村のいろんな人に聞かれて
はい、こっち(高知)におります、と答える。
あら、両親のために帰ってあげなよ、と言われると思いきや、みんな「あらそう」と、妙に嬉しそうに野菜やお米を下さる。

はて?

お正月は、あちこちから子供や孫が村に戻ってきて、普段ない子供の声が響き渡っていました。でも三が日が過ぎてみんな帰って、なんだか村全体がしょぼんとした感じ。。(うちも実家にはそんな思いをさせているのかな、、ごめんなさい)

昨日、お隣のおじいに回覧板を持って行ったら、「あいつは明日あたりこっちに戻ると言っとったが...」と心配そうに言う。あいつとは、そのまた隣の移住者で、彼は帰省していたのです。
「ああ、今電気がついてたので、戻ってきたみたいですよ。」
と伝えると、「そうか!!!」とそれはもう満面の笑み!!

本当に、一件に明かりが灯るだけで。若者が1人いるだけで。
村全体がふわっとあたたかくなる。
安心感が違う。

後継者の出て行った高齢化した村の、切なさ、不安。
でもちょっとずつ、息子さんがもどってきたり、移住者が増えたりして、希望が見えてきたような。
村の人たちにはお世話になりっぱなしだけど、あかりをつけているだけで、ちょっとは、貢献できているかな、、と思ったりしたお正月でした。

本年も、どうぞ宜しくお願い致します。

ヘチマの食器洗いスポンジ [住]

ヘチマ

image.jpg

へちまを収穫してスポンジを作りました
熟したへちまを、切って、十分ほど、ゆでる

以上!

image.jpg

うちでは、食器洗い用のスポンジはもっぱらこれ
意外とカビなくて(植物のすごいところ)、アクリルたわしみたいに洗剤をあまり使わなくてもきれいになります

アクリルたわしと違って、いらなくなったらすぐに土にかえります
ゴミにならないの

だからすごくおすすめ!

畑のへちまがなくとも、ホームセンターや百円均一でお風呂用に売っているヘチマたわし、使えます。是非!

来年のグリーンカーテンに、是非!


日曜市にも、晴れたら少し持って行きまーす
お試しあれ





webshopはこちら


ラベンダーヴィネガー 石けん後のリンスに [住]

IMG_3256.jpg

お母さんから大量のラベンダーが届いた!!
畑にたくさんたくさん植えてあるらしい

IMG_3255.jpg

湿気の多い我が家では、何度植えても消えてしまうラベンダー
ああ・・うらやましい

ので、こうやって送ってもらえると凄く嬉しい
ありがとうお母さん!!

ラベンダーはまず、お酢に漬けて
洗濯の柔軟剤がわりに(石けんの仕上げに、中和してくれるらしい)
それから石けんシャンプー後の、リンスに
ガスコンロ、流しのお掃除に(掃除には、ラベンダーより柑橘の皮×お酢のが、よりいいかな)

なくなったらラベンダーをそのまま
お酢を継ぎ足せば、またいい香りに

いい香りがあると、家事のやる気が違います

ドラッグストアの人工的な香りは いけませんよ
川に流れてしじみが 体に入って羊水が 臭う
いつまでも鼻を突いて 眠れない頭いたい
癒すはずのアロマが、いつからこうなったったのかな


さて、半分は生のまま漬けたけど 半分は乾燥させてみよう

それから、ハンガリーウォーターというのも作ってみよう
お水と無水エタノール2:1にラベンダーを漬け込むだけ
2-3週間でできあがり
さらにお水で10倍に薄めて、化粧水になるそうな
おお!かんたん!
蒸留水を作らなくても よいのね!

じめじめ 部屋の中
干してあるラベンダーの香りで一杯


いつかは 私もラベンダー上手に咲かせたい なああ〜〜



高知の梅雨は [住]

image-20140605101715.png

今日は大雨
何でもダイナミックな高知の雨は、
本当にすごい
スコールとか、そんなレベルではない

けど、慣れました
あちこち道路が川になってますが
あちこち雨もりポトポトしてますが
こちら、今のところ大丈夫です

そんな天気だけど
今日は大阪の中学生が、修学旅行で我が家にやってきます
民泊、といって、田舎のお家に泊まる体験
どんな子が来るかなー
なにを思うかなー
楽しみ

田んぼや、畑や、薪割り、色々やってもらう作業を考えていたけど、この雨
うん、でもこれぞ高知?
土砂降りを楽しんでもらおう
(みどりちゃんが余裕!?まだ梅雨始まったばかりだからね…一ヶ月後はやっぱり泣いてるかも?笑)


そうそう、さっきお隣のおばあちゃんから電話

昔の人が、椎の木の花がよく咲く年はあめがようふると、言いよった
今年はよく花がさきよる、とおもいよったもんよ
まっこと昔の人の言うことは間違いないねえ


(高知弁うろ覚え)
だつて、覚えとこう
そんな、昔の人の知恵、たくさん聞いておきたいな
ご存知の方、色々教えてくださいませ

身の回りにある物で暮す。お掃除編 [住]

「必要な物は全て身の回りに用意されている法則」が
どうやらあるな〜と思う今日この頃。
身の回りにある物で暮す。ナチュラルお掃除編です。

出産のとき、旦那方のお母さんが来てくれて
家をピッカピカに磨いてくれた。
すごく大変だったと思う。。
ありがとうございます。
もっと掃除しなきゃなあと思い知りました。がんばります。


お義母さんは小さい頃薪生活をされていた先輩。
そんな先輩に教わったのは、、、灰!

かまどで出る灰は、クレンザーの代わり。
お鍋がピッカピカです。
いくら重曹がナチュラルって言っても、
この山にない物だし如何な物かと思っていた所。

じゃあ、クエン酸のかわりは?
これは、トランジション葉山の夏樹さんに教わりました!
「みかんの皮」
RIMG0440.jpg

みかんの皮を水で煮出した液を、スプレーボトルにいれてシュッシュ
油で汚れたガス台や、ステンレスの蛇口、三角コーナーもぴかぴか!


それから、
テーブルや床に塗る、ワックスがほしい…
いつもハンズで蜜蝋ワックスを買っていたけど、ハンズない…
そんな時は?

目についたのは、幼稚園で息子が作ってきた蜜蝋キャンドル
ちょっと半分拝借して
蜜蝋2:オリーブオイル8で瓶に入れて湯煎
意外と簡単に出来た〜!

RIMG0470.jpg

古布でぬりぬり。
古いベニヤ板に塗ると、こんな感じ。(右が塗ったあと)
RIMG0520.jpg

配合は、お好みで、蜜蝋が多いと固くなります。
※オイルは、大抵亜麻仁油を使う人が多いようです。

今年は、家でも蜜蝋が採れると良いな〜。

そんな感じで、暮らしを楽しんでおります。
みかんの皮、まだあるかな?
やってみて下さい〜♪

ああ、こんな時間。早く掃除して畑だ!!

廃材をもらってきました [住]

IMG_0294.JPG

こだまだよ~
今日は繋がれちゃったの。

なぜかというと

IMG_0291.JPG

ダンプカー!
借りてきました。
廃材やさんが分けてくれるというので、柱やらなにやら沢山頂いてきました。
ありがとうございます。

普段はこれらをチップにして再利用するらしいです。
山のような廃材。これで薪にしたり、色々作ったりしよう。

ついでに前の住人が外に捨てっぱなしのゴミをクリーンセンターへ。
IMG_0293.JPG

ちょっとのつもりが、2トン車に満タン・・

なぜかゴミの下に石鹸作りのキットが放置されている!
わー、石鹸も作ろう

石鹸は「苛性ソーダ」という劇物を使って作られます。
その劇物が、ゴミの下でこぼれて土に浸透してる!
いいのか、いや、だめでしょう。
良い子の皆さんは、ゴミはちゃんとした方法で処分しましょうね。

そんな劇物を使って物を作るのも、ちょっと疑問。
石鹸になったら安全というけど、その前に使った器具を洗い流さなくちゃだしなあ。


さあ、明日はこの廃材を片付けよう

囲炉裏作り [住]

畳を干そうと、思い切って上げてみたら
床下は長年の湿気で大変なことに!!
ちょっと写真には出せないくらい・・・

畳は、たまに上げて掃除したほうが良いんですね。

晴れた日にマスクとほっかむりで頑張って床下掃除。

掘りごたつがほしいな。
いや、囲炉裏がいいよ。
どうやって作るんだろう?

なんていいながら床板をめくると・・
IMG_9821.JPG

石垣だ!これはなにかあるはず。
さらにめくると、防水のビニールシート。
その下は、砂の入った、囲炉裏跡!!
IMG_9822.JPG

寒くなる前に、やってしまおう
囲炉裏の後が低いので、畳に合わせて枠を作る
IMG_9823.JPG

川原の石で石垣を追加して、田んぼの泥と灰で底を埋めました。
IMG_9959.JPG

今日は寒いので土鍋で雑炊です。
おもちを焼いたりお茶を沸かしたり大活躍。

お風呂で炊いた薪の残りで炭を作って、
次の日は囲炉裏でぬくぬく。
しあわせ~。
ありがとう。

それにしても、あと二部屋、畳あげて掃除しなくては。
がんばろう。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。